音楽と車・・・

僕ね、マツダのデミオの三代目に乗ってるんです。現在26万キロです。まだ乗って行くつもりです。

マツダって我が道を行くと言いながら何故か生き残れ無い道へ進んでる・・と思うんです。

この世界的感染症状態で車会社の売り上げは下がってる(所が多い経済新聞情報)です。この感染症の不安から人々が落ち着いても元の社会や会社には戻らないと思います。

そう言う観点から見てマツダは車種が多すぎると思います。身の丈に合ってない。

これはトヨタも同じだと思ってますが、トヨタには、明確なビジョンがあり、最終的に化石燃料スーパースポーツとモビリティ車種とキッパリ別れると判断したい戦略を持ってます。

そう言う事からどうしてもマツダって、ダメなのでは?と思っちゃうんです。

車の開発って大体4年ほど掛かるので、現時点で発売される予定(ま、殆ど2021年に延期されてますが・・)の車種は、2015〜16年に開発が始まったと言えます。

マツダは化石燃料を、メインにするのは別に良いですが、世界動向の動きについて行けない会社として見せては不味いのでは?

フリでもよいから電気自動車など未来への展望を見せれる車か、マツダのお得意だったロータリーエンジンを使ったピュアスポーツカーを出して置いた方が良いと思うんです。

開発費も開発期間も限られてる会社だと思うマツダが、同じプラットフォームを使って車種を出すのは分かるのですが、一番のお得意な、『マツダにしか出来ない車』がロードスターしか無いのはかなり不味いのでは?

そしてロードスターもコンセプトも車も曖昧。

マツダの利益は軒並み下がってる(まぁ、他社も同じですけど・・)からこれから、出てくる新型車は結局『社運を掛けた車』になっちゃう訳ですよ。

会社を維持するお金を稼ぐ車は実はSUVとかセダンが1番儲け率高いんです。

小型車は沢山売らなきゃ行けないのです。からユーザーの要望がシビアですから開発費にコスト掛けてユーザーに気持ちを向けて貰い、その部品とか技術を使ってSUVやセダンで儲けを出すんです。

こんなのは、誰でも知ってる内容ですが、この世界的感染症状態になった今、ユーザー達の気持ちが何処に行くのか?

いや、もう結果出てると思うんです。ほんとは。

マツダ、それに乗れるのか?

これね、何でそんな会社の心配を何処の馬の骨とも分からない中条がしてんの?何も関係無いぢゃんね?って?

こう言う会社や社会の動きって音楽ビジネスにも見えい形で凄い影響するのですが、ミュージャンや、それに携わる音楽関係会社って、気が付かずに置いてかれるんです。

今までは、それでも良かったのですが、この時代の変わり方では、完全に見捨てられてしまう。

超大手音楽制作会社は、数年前から音楽を配信にターゲットを絞り、北米、欧州にメイン市場を移しました。その為の戦略、音楽性、データなどを細やかに取った上で、試行錯誤しながら売り上げを上げてました。

今回の感染症状態で、追い風に成ったと思います。

お金を稼ぐ事が決して真理や真実では無いし、それが『芸術』として有るとは言えないですが、その真の芸術 と言うのが逆に問われ、それが又数字を出して行く と言う自体になって行くんです。

オーケストラは後ろ盾が無いと、数億円の赤字だと思います。コンサートをしてお金を稼ぐだけでなく、様々な大人の事情からお金を絞り取ってますから。

『生演奏』の重要性 と音楽家達は言うと思うのですが、楽譜や理論、メトロノームなど、カタチあるものに依存してるクラッシックやジャズに未来は無いし、観客もそんな説教臭い学術発表会の、様な製品お金出して欲しいとは思わないと思います。

ま、こう言う人達って基本的に上からですからね。お客様が演奏詰まらなくて『雑談』なんてしょうものなら、怒られますし。

そんな作法道をお金払って習いたいなら別ですけど。

熱い演奏 と奏者たちは最も簡単に言います。

でも、配信音楽で商売していた会社では、その熱い音楽って何だ?と言うのもデータで出して明らかに明確な方法論を打ち出してます。

生き残り掛けてますからね。

囲われててて月給が安定して払われるオーケストラや吹奏楽に、熱い演奏なんて言っても全く分からないと思うんです。

これ、何故かマツダと似てる気がするんですよ。

全部の車種を熱量出すアクティブな車にしなくても良いですが、何かズレてる しかもそのズレてる事を 個性的とか我が道を行く と言う事と勘違いしてる様な気がします。

本当に個性的ならスタンダードな服装や髪型でも個性的です。

そう言うのが無い様な気がするんですよ。

だからトヨタは変わったんだな?と思いました。

大衆小型車のヤリスから500万近くするスポーツカーを出してしまうんですよ。

僕は、必要最小限のお金さえあればギリギリで生活して、『芸術』が出来れば幸せ。

そして、その音楽で人達を幸せにしたいなー。

そんな事を思うんです?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください